凍結防止剤を撒布する地域では特殊な結束バンドを使う

雪の多い地域では、冬になるとよく凍結防止剤を道路に撒布します。

凍結防止剤は水の凝固点(通常の環境下では摂氏0度)を下げる働きを持つ製品です。材料にはいろいろな種類がありますが、ポピュラーなのは塩化ナトリウムや塩化カルシウムなどの化合物です。氷に塩をかけるとさらに温度が下がる、という現象は小学校の理科の実験などでおなじみですが、凍結防止剤もこれと同じ原理で凍結温度を下げ、地面に溜まった雨水や雪解け水などが凍りにくくなる条件を作り出します。

この作用により、タイヤのスリップによる交通事故や歩行者の転倒事故などを抑制します。交通インフラを良好な状態に保つのに役立つこの凍結防止剤ですが、使用することによって思わぬトラブルを引き起こすこともあります。それが、結束バンドに対する塩害です。結束バンドとは電源ケーブルを束ねておくために用いる樹脂製のバンドで、屋内の配線工事などに欠かせないアイテムであるほか、電光掲示板や街路灯など、屋外の配線にも使われます。

この結束バンドに凍結防止剤が付着すると、塩の腐食作用によって劣化してしまうことがあるのです。バンドが破断してしまうとケーブルがばらばらになり、通行の邪魔になったり、踏みつけられて断線事故が起きたりするおそれがあります。そのため、屋外配線用の結束バンドには金属や、耐塩性能の高い特殊なナイロン樹脂などを素材としたものが用いられます。加えて、束ねられているケーブルそのものの素材にも同様の注意が払われます。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *